eSIMって何?iPhone17で初めての人も安心の完全マニュアル

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ガジェット好きのhenteco.です。
ついに発表されたiPhone 17シリーズ。薄くて軽くなった!カメラがすごい!…とワクワクする一方で、こんな声もよく聞きます。

いぬさん

え、SIMカードが入らないの?どうやって使うの?

そう、iPhone 17は日本でもeSIM専用モデルになりました。
今回は、eSIMってなに?なぜ物理SIMがなくなったの?そしてどうやって使えばいいの?という疑問を分かりやすく解説します。

もくじ

iPhone 17は「eSIMのみ」に!

まず結論から。
iPhone 17/17 Pro/Pro Maxは、日本では物理SIMスロットなしで発売されます。
つまり、いままでの「小さいカードを差し込む作業」はもう不要。
代わりにeSIMという、スマホに埋め込まれたデジタルSIMを使います。

さらに、新登場のiPhone 17 Airは世界共通で完全にeSIMのみ
これからのiPhoneは「カードを入れないのが当たり前」になりそうです。

eSIMってそもそも何?

かんたんに言うと、スマホ本体に最初から入っている“デジタル版SIMカード”です。

  • カードを差し替えず、契約情報をネットからダウンロード
  • QRコードを読み込むだけで開通
  • 仕事用とプライベート用など、複数回線を切り替え可能

どうして物理SIMやめちゃったの?

  • 端末内部のスペース削減 → 薄型化・バッテリー大容量化
  • 防水・防塵性能アップ
  • ショップに行かずに回線契約 → デジタル化でラク
  • 不正利用や盗難対策 → キャリアが遠隔で無効化できる

今回は超薄型のiPhone Airという型も出ていますし、デザイン面の理由が大きそうですね。

メリットとデメリット

eSIMも良いところばかりではありません。私はどちらも使ったことがありますが設定を誤ると自分ではどうにもならず携帯ショップへ行く必要がでてくることから結局物理SIMばかり使っています。

メリットデメリット
差し替え不要、即日開通対応キャリアが必要
複数回線を1台で管理できる機種変更時は再発行手続きが必要
なくさない・壊れない端末故障時は再発行するまで通信不可

eSIMへの移行手順(かんたん解説)

  1. Wi-Fi環境を用意
  2. キャリアのマイページやアプリからeSIM発行/再発行を申し込む
  3. 表示されたQRコードをiPhoneで読み取る
  4. 数分待つとアンテナマークが立ち、通信開始!

大手キャリアのサポート状況

各社のサポート状況と事務手数料はこちら

キャリア手続き方法eSIM再発行 / 機種変更手数料(税込)備考
ドコモオンライン無料(キャンペーン等による)故障・紛失の場合はショップで4,950円 (ahamo FAQ)
店舗4,950円(ドコモ)
au(KDDI)My au / Web当面無料(回線種別変更なしの場合)回線種別変更あり/店舗では3,850円 (au)
店舗3,850円(au)
ソフトバンクオンライン / My SoftBank当面無料(通常は3,850円)  (ソフトバンク)
店舗4,950円  (ソフトバンク)

困らないためのチェックリスト

実際に今後設定をしていくにあたってコレは押さえておきましょうリストです。

知っている・知らないでは全く違ってきますよ!

注意点なぜ必要?対策
🔑 キャリアのマイページID/パスワードを控える緊急時に再発行できないと通信不能に紙に控える or パスワードマネージャーに保存
📄 eSIM発行QRコードはスクショしない再利用できないことが多い再発行が必要なら必ずキャリアで再手続き
📱 古い端末が動くうちに機種変更手続き壊れてからだとSMS認証ができない機種変更は計画的に
🌐 Wi-Fiが使える場所で作業開通前はモバイル通信が使えない自宅Wi-Fiやテザリングを用意
🆘 キャリアサポート連絡先をメモ緊急時に素早く再発行依頼できるドコモ:151 / au:157 / ソフトバンク:157 など
📦 予備回線(格安SIMやサブ回線)を持つどうしても開通できない時の保険デュアルSIM対応なら普段から入れておくと安心

キャリア別リンク(公式ページへ)

ドコモ eSIM案内ページはこちら

au eSIM案内ページはこちら

ソフトバンク eSIM案内ページはこちら

慣れるとラク!

iPhone 17でついに日本も本格的に「eSIM時代」へ突入しました。
最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、

  • 店舗に行かなくても契約できる
  • 複数回線を簡単に切り替えられる

など、慣れるとむしろ便利です。

これからiPhone 17を買う方は、ぜひ早めにeSIM設定を体験してみてください。
未来のiPhoneライフがもっとスマートになりますよ!

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段はその辺の接客業をしています。
広く浅い趣味をいくつか持っているので、そこで身についた知識、試して良かったもの、良くなかったもの、私の主観で発信していきます。
イラスト制作。音楽制作。動画編集。車いじり。ガジェット。カメラ。携帯端末。
いろんな物が好きですが、今はキャンプにハマっています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ